【一品宮公寛法親王御親筆、元三大師御尊影奉安所】と共に、関東栃木県の江戸の昔より由緒ある、厄除け祈願寺です。
サイトマップ
リンク
よくある質問
お問い合わせ
ホーム
寺岡山元三大師
当山の歴史
祈願
供養
行事
参拝案内
寺岡山元三大師
当山の歴史
祈願
供養
行事
参拝案内
サイトマップ
リンク
よくある質問
お問い合わせ
ホーム
水子供養(みずこくよう)
布施(ふせ)・・・物質であっても心であっても、人に喜びを分け与えること。
持戒(じかい)・・・規律を守り、節制ある生活を行うこと。
精進(しょうじん)・・・目的に向かってたゆまず努力すること。
禅定(ぜんじょう)・・・常に平静な心を持ち続けること。
忍辱(にんにく)・・・心を動かさずに耐えしのぶこと。
智恵(ちえ)・・・迷いを去って無上(真に悟る)の境地にいたること
。
水子供養 ・ 先祖供養料
通常水子供養 5,000円
特別水子供養 10,000円
永代水子供養 30,000円
下層ページバナー